カリキュラム curriculum edit by SateHira

“サテひら”サテライト・オフィス平野では、ひとり一人のペース、レベルに沿いながら就労、社会生活で必要とされる意識、知識、技術、経験を学べる多様なプログラムを2年を目途にスケジュールを組み提供しています。
カリキュラム概要
1. 基礎:
事務職で必要なOA機器操作やアプリケーションの知識、また実務基礎ではファイリングや事務用具、用品の使用、ビジネスマナー、電話応対等を授業形式で学びます。
2. 実践:
エクセル、ワードを使用した文章作成、イラストレーターを使用した名刺や印刷原稿の作成、郵便業務では封入、発送、宛名書きなど、また勤怠管理、事務用品の在庫管理、日報、請求書等のファイリング、会計処理、受付まで実際の実も作業を通して必要とされる基礎力を身に付けます。
3. G.W グループワーク:
障害や自己についての理解、他者との対話を通し対人関係能力を高め、社会で自立した職業生活を送るために必要なコミュニケーション力を培います。
スケジュール・イメージ

※【2年以内を…】利用期間の2年以内については厚生労働省の就労移行支援事業の指針<標準利用期間24ヶ月>に基づいています。現実には個々人の能力や様々な状況により早まることも延びることも当然起こり得ます、ですのでこの“2年以内”はあくまで目安或は目標としてお考え下さい。
【グループワーク・group work】グループ活動を通じて、個人や集団の抱える問題により効果的に対処できるよう対話、議論を援助、進行するプログラムの一方法。…さらに詳しく:wikipedia